団塊の世代 2 青春

おもいで・・・・・初恋・歌・映画
団塊の世代
フォークソング
坂本  九
加山 雄三
団塊の世代2
サイトマップ
プロフィール
青春グラフィティー
団塊の世代の昭和
自分が生まれたときにどんな出来事 があったか、あまり知りませんよね。

昭和22年のニュース

昭和23年のニュース

昭和24年のニュース

シネマ誕生
エジソンの発明した「キネトスコープ」 コインを投入して1人で見る。 あくまでも個人が対象。
リュミエール兄弟が発明した「シネマトグラフ」 一度に多くの人に見てもらえる。 どちらが勝ったのか?
映画の歴史


日本映画がどの様にして発展してきたのか。
ここではさわりだけ書いてあります。

日本映画の歴史


映画会社としては最初にやはり日活を取り上げないと話が進まないですね。
稲畑勝太郎→横田永之助→牧野省三。この3人がどれほど日本映画に貢献したことでしょう。
日活


日本最初のトーキー映画「マダムと女房」上映
松竹


1942年新興キネマ・大都映画・日活製作部門の3社の合併で大日本映画製作株式会社(大映)が創立。
1943年大映社長に「菊池寛」氏が就任する。
大映


スターシステムを確立、時代劇の「東映」といわれる。
スター重役、片岡千恵蔵・市川右太衛門
東映



団塊の世代と共に拡大していった
自動販売機!!
これからの時代、 多くの課題を抱えています。
自動販売機




団塊の世代 2




団塊の世代て知ってますか?

戦後まもない、ベビーブームの昭和22年・23年・24年生まれ人たちを指して、 そう呼んでるんですよ。



この3年間で806万人の赤ちゃんが誕生したんです 凄いことですね・・・



そう言う私は24年生まれのチャキチャキの団塊の世代です。

私が20歳のころ、50歳・60歳の人を見るとおじいさんに見えました、今私が その年になるとは、若い人は私のことをおじいさんに見えるでしょうね。



私たちが生まれた頃は、まだ戦後の混乱期で、物資が乏しく日本人は生きる ことに必死の状態のときでした。

娯楽に飢えていた時代でもあり進駐軍がもたらした、ジャズや野球が人気を博していました。



そして1950年代(昭和25年)に入り13歳の天才少女美空ひばりが映画や 歌に人気を得るのです。



時の大蔵大臣「池田勇人」の「貧乏人は麦を食え」発言があり物議をかもしたり。

伴淳三郎の「アジャパー」の流行語も生まれた。





私達、子供は裕福ではなかったが、楽しかった時代ですね。

一日中遊んでいましたから、めんこ・ビー玉・ベーごま・駒・ぽん・将棋・三角野球 それに紙芝居、母親が夕飯のご飯を呼びにくるまで外で真っ黒になって 遊んでいました。





1953年(昭和28年)に入りNHKでテレビ放送が始まり“街頭テレビ”に人が 群がりました.



そこでプロレスやプロボクシングのヒーローが登場しました。

それは力道山であり白井義男でした。




お金持ちの家はテレビを持っていたので、 その家の子供と“何とか”仲良くなってテレビを見せてもらったものです。

キモサベの「ローンレンジャー」「名犬ラッシー」「スーパーマン」「ララミー牧場」 「ベンケイシー」「コンバット」など次から次に人気番組が出てきます。

テレビで見るアメリカの家庭は車もテレビも冷蔵庫も洗濯機も何でもあり、 そこに出てくる少年達は髪を七三に分けて、細めのコットンパンツをはき、 少女達はポニーテールで、子供心に「かっこいい」と思いましたね。



ちょうどその頃、10円入れるとジュースが出てくる自動販売機があった。

なんで、10円入れると出るのか不思議で毎日その機械を見ていました。
(お金ないので見るだけ!!)







昭和30年代に入ると、歌や映画やスポーツにと続々とスーパースター出てきました。





歌では昭和33年の「ウエスタンカーニバル」でのロカビリー三人男の平尾昌晃・ ミッキーカーチス・山下敬二郎。

それに水原弘・坂本九・飯田久彦が出てきました。 




そして昭和35年デビューの橋幸夫。その後に舟木一夫・西郷輝彦と御三家が 出てきたのです。





40年代に入るとその年の5月にクラウンから出た田辺昭知とザ・スパイダースの 「フリフリ」から始まったとされるグループサウンズそして41年の マイク真木の「バラが咲いた」のフォークソングと続いていきます。







映画では日活の昭和31年デビューの「太陽の季節」の石原裕次郎・「渡り鳥シリーズ」の小林 旭、 大映の市川雷蔵・「座頭市」の勝新太郎、東宝の「若大将シリーズ」の加山雄三・「世界」の三船敏郎など

キラ星のごとく大スター出てきました。



映画館は立ち見が当たり前の時代でした。

ヒーローが登場すると胸がワクワクしました、そして場内全員が拍手です。

映画界の全盛時代ですね。




昭和31年には映画の本数が500本を越えて世界一だったそうです。




野球では巨人の長嶋・王の「ON」出現です。




大相撲の大鵬・柏戸が相撲黄金時代を築き柏鵬時代と呼ばれた。





巨人・大鵬・玉子焼きという流行語も生まれた。



巨人は川上監督のもとでの日本一9連覇、大鵬は32回の優勝と、その時代の ヒーロー達は 本当に強かった。

私達、団塊の世代の青春時代はまだまだ続きます、 今まで、本当に良い青春時代を過ごして来たと思います。









このページトップ 団塊の世代 加山雄三 団塊の世代2 フォークソング 坂本九
購入ベスト7
お得 情報
Copyright(c) 2004〜2009 office-Noda All Rights Reserved